top of page

反ると腰が痛い、「腰痛」の原因

反ると腰が痛い・・・



皆さんは経験ありますか・・・?


それは腰の椎間関節が原因の腰痛かもしれません


椎間関節とは背骨と背骨をつなぐ関節のことです


これは頚椎や胸椎、腰椎にも存在します。


↓↓腰椎椎間関節(赤〇)


この椎間関節が原因で起こる腰痛は伸展(反る)動作で痛みが出ます


ちなみにここが原因の腰痛は


椎間関節性腰痛


といいます


特徴としては

伸展動作の際に背骨の近くにピンポイントで示す

ような痛みがでることです。


痛みだけでなく、臀部から下肢にかけて痺れ感を

伴うこともあります。




※この場合かなり重症ですのですぐに医療機関にかかりましょう!



特に普段から伸展傾向が強い、いわゆる反り腰傾向の人

多く見られる腰痛で、


伸展することで椎間関節には圧縮する力が加わることで


椎間関節に過度なストレスとなり痛みがでます。


しかし、痛めてすぐの炎症期であれば屈曲(曲げる)動作でも痛みがでますので、この場合もすぐに医療機関を受診しましょう!





伸展時でもピンポイントではなく、手のひらで示すような痛みであれば

前回の記事で、ご紹介した筋・筋膜性腰痛の可能性が高いです


同じ腰痛でも原因は様々です

腰痛に効く体操やストレッチはいくつもありますが

自分がどこを痛めて腰が痛いのかを正しく理解しておかないと

痛みを助長してしまうこともあります


身体の為にやっている筋トレやストレッチが

無意味にならないように正しくおこなうことも

大切です!!


身体のことでお困りの場合は気軽に

当店をご利用いただけたらと思います!!



皆で正しく健康になりましょう!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
水太りに悩むあなたへ!当帰芍薬散の効果と漢方の選び方

(目次) はじめに:むくみによる水太りとは?原因とメカニズム 当帰芍薬散とは?配合生薬とその働き 実証・虚証・中間証とは?自分の体質をチェック! 当帰芍薬散 vs. 他の漢方薬:体質に合った選び方 当帰芍薬散の効果を高める生活習慣とおすすめ食材...

 
 
 

Comments


無料カウンセリングバナー
bottom of page